概要
府中市の市営テニスコートは以下の15施設。
・郷土の森庭球場(クレー4面)
・寿町庭球場(砂入り人工芝2面)
・武蔵台庭球場(クレー3面)
・小柳庭球場(砂入り人工芝5面)
・押立庭球場(砂入り人工芝2面)
・四谷庭球場(砂入り人工芝2面)
・栄町庭球場(砂入り人工芝2面)
・住吉庭球場(砂入り人工芝2面)
・若松庭球場(砂入り人工芝2面)
・西府庭球場(全天候2面)
・日新庭球場(砂入り人工芝2面)
・日新第二庭球場(砂入り人工芝2面)
・紅葉丘庭球場(砂入り人工芝2面)
・紅葉丘第二庭球場(砂入り人工芝2面)
・平和の森庭球場(砂入り人工芝2面)
府中市の公営コートには「府中の森公園」もあるが、こちらは都営コートで予約方法が異なるので注意しよう。
テニスコートの利用には事前登録・予約が必要となる。(後述)
料金
1面1時間当りの利用料金は以下の通り。
施設使用料金 | 夜間照明料金 (追加料金) |
|
---|---|---|
市内利用者 | 400円 | 650円 |
市外利用者 | 800円 | 1,300円 |
夜間照明設備があるのは郷土の森庭球場・武蔵台庭球場・小柳庭球場・栄町庭球場となっている。
利用資格
個人でコートを確保した場合、コートを確保した本人がいれば同伴の他のメンバーは必ずしも利用者登録されている必要は無い。
同伴のメンバーの年齢や在住場所なども問わない。
利用の流れ
登録窓口で利用者登録(窓口のみ / 郵送・ネット不可)
↓
「新府中市公共施設予約システム」で希望日時を予約
↓
抽選(落選の場合は空き枠申し込み)
↓
料金支払い
↓
コート利用
利用者登録
コートを予約するためには利用者登録が必要となる。登録区分によって利用料金や抽選参加の条件が異なる。
登録する時は必要書類を揃えて後述の登録窓口に持参しよう。
登録条件
団体登録
・10名以上で構成されていること
・府中市民のみ、もしくは過半数が府中市民で、残りが府中市在勤・在学者のみで構成されていること
・代表者は成人であること
※構成員は事前に下記の個人利用登録を行う必要がある。
個人登録
・高校生以上であること
・市内登録する場合は市内在住であること
※在住・在勤は個人登録では市外扱いになるので注意!
必要書類
団体登録
・公共施設予約システム利用者登録申請書(PDF)
・施設利用登録書(団体用)(PDF)
・メンバー全員の名簿(氏名・住所・電話番号・個人利用登録番号)
・申請者の本人確認書類(免許証・保険証の原本)
・メンバーに府中市内在勤・在学者がいる場合は、在勤・在学を確認できる書類(保険証・社員証など、氏名・会社名・所在地が記載されたもの。コピー可)
個人登録
・公共施設予約システム利用者登録申請書(PDF)
・庭球場個人利用登録申込書(PDF)
・登録者の本人確認書類(免許証・保険証など)
登録窓口
登録は以下の施設で行う。
施設名 | 電話 | 住所 | 受付時間 | 休館日 |
---|---|---|---|---|
府中駅北第⼆庁舎4階 スポーツ振興課 | 042-335-4477 | 寿町1-5 府中駅北第2庁舎 | 8:30〜17:00 | 土・日・祝日 年末年始(12/29〜1/3) |
郷⼟の森総合体育館 | 042-363-8111 | 矢崎町5-5 | 9:00〜21:00 | 第一月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
朝日体育館 | 042-364-3456 | 朝日町2-10 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
白糸台体育館 | 042-363-1004 | 白糸台1-50 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
押立体育館 | 042-367-0750 | 押立町1-37 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
栄町体育館 | 042-367-0611 | 栄町1-1 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
本宿体育館 | 042-366-0831 | 本宿町4-23 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
四谷体育館 | 042-368-7455 | 四谷5-6 | 9:00〜21:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
予約・抽選
コートの抽選・予約は「新府中市公共施設予約システム」で行う。
「新府中市公共施設予約システム」はインターネット(9:00〜24:00)および施設予約入金機(施設の開館時間での利用)で利用することができる。
施設予約入金機のある施設は以下のとおり。
施設名 | 電話 | 住所 | 利用時間 | 利用できない日 |
郷⼟の森総合体育館 | 042-363-8111 | 矢崎町5-5 | 9:00〜21:00 | 第一月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29〜1/3) 平日不定休 詳しくはこちら。 |
朝日体育館 | 042-364-3456 | 朝日町2-10 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
白糸台体育館 | 042-363-1004 | 白糸台1-50 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
押立体育館 | 042-367-0750 | 押立町1-37 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
栄町体育館 | 042-367-0611 | 栄町1-1 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
本宿体育館 | 042-366-0831 | 本宿町4-23 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
四谷体育館 | 042-368-7455 | 四谷5-6 | 9:00〜21:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) 詳しくはこちら。 |
中央文化センター | 042-364-3611 | 府中町2-25 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
白糸台文化センター | 042-363-6208 | 白糸台1-60 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
西府文化センター | 042-364-0811 | 西府町1-60 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
武蔵台文化センター | 042-576-3231 | 武蔵台2-2 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
新町文化センター | 042-366-7611 | 新町1-66 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
住吉文化センター | 042-366-8611 | 住吉町1-61 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
是政文化センター | 042-365-6211 | 是政2-20 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
紅葉丘文化センター | 042-365-1188 | 紅葉丘2-1 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
押立文化センター | 0424-88-4966 | 押立町5-4 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
四谷文化センター | 042-367-1441 | 四谷2-75 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
片町文化センター | 042-368-7001 | 片町2-17 | 9:00〜21:00 | 祝日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
生涯学習センター | 042-336-5700 | 浅間町1-7 | 9:00〜22:00 | 第一月曜日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
女性センター | 042-351-4600 | 住吉町1-84 ステーザ府中中河原4階 | 9:00〜22:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
グリーンプラザ | 042-360-3311 | 府中町1-1-1 | 9:00〜22:00 | 第1水曜日 年末年始(12/29〜1/3) 臨時休館日 詳しくはこちら。 |
市政情報センター | 042-336-1818 | 宮町1-100(ル・シーニュ5階) | (平日)9:00〜19:30 (土日祝)9:00〜18:00 | 年末年始(12/29〜1/3) 市民活動センター「プラッツ」休館日 |
「新府中市公共施設予約システム」の使用方法は操作ガイド(PDF)に詳しく載っているので、参考に。
予約の流れは以下の図の通り。

団体登録と個人登録の違いは以下の通り。
市内団体 | 市内個人 | 市外個人 | |
---|---|---|---|
抽選申し込み | ・利用月の3ヶ月前 ・事前に指定した1ヶ所の庭球場のみ申し込み可 ・月8件まで申し込み可(当選は最大5件(土日祝は3件)) |
・利用月の2ヶ月前 ・どこの庭球場でも申込み可 ・月3件まで申し込み可(当選は最大3件(土日祝は1件)) ・団体登録している場合は個人での抽選参加不可 |
・参加不可 |
空き施設予約 | ・市外個人より申込開始が1日早い | ・市外個人より申込開始が1日早い ・団体登録している場合は、通常の個人登録の場合は抽選当選とあわせて月6件(土日祝2件)のところ月3件(土日祝1件)まで |
・市内個人や団体より申込開始が1日遅い |
団体は、事前に指定した1ヶ所の庭球場のみ、抽選の申し込みや空き枠の予約が可能。
個人が団体に所属すると、個人登録の抽選申し込みには参加できず、空き枠の申し込みも3コマ(土日祝は1コマのみ)となるので注意しよう。
抽選で当選したら、当選の確定処理を行い、決められた期間内に市内各所に設置されている施設予約入金機で使用料を支払わなければならない。決められた期間内に使用料を支払わなかった場合、当選が取り消されるので注意。
キャンセルの項で後述するが、雨天の際には使用料金が次回利用時に振替となる。
そのため雨天振替残高がある場合は、抽選当選の予約処理や空き枠の予約申し込みを行った段階で予約状態が「仮予約」ではなく「本予約」となる。
直前の予約の場合、キャンセルができなくなるので、予約確定の前にはかならず雨天振替残高を確認しよう。
支払い
予約日の7日後まで(予約日が利用日まで7日以内の場合は利用日の前日まで)に使用料を支払う。
期間内に支払わない場合、予約が無効となり、同時に無断キャンセル扱いにもなるので、注意しよう。
使用料の支払いは、施設予約入金機もしくはコンビニで行う。
コンビニ支払いにしたい場合は、予約の際にコンビニ支払いを選択する必要がある。
キャンセル方法
入金前の場合、「新府中市公共施設予約システム」で利用予約を取り消す。
すでに使用料を支払っている場合、インターネットでは取り消しすることができないので、生涯学習スポーツ課または総合体育館の窓口で予約の取り消しの手続きを行う。
必要書類
・取消しを行う予約の施設利用券(控)
・府中市体育施設使用取消申込書(PDF)
・利用登録者(団体の場合は代表者)本人の印鑑(代理人が手続きを行う場合は代理人の印鑑)
・(代理人が手続きを行う場合)利用登録者(団体の場合は代表者)本人の直筆で押印のある委任状(PDF)
窓口
住所 | 電話 | 受付時間 | 休館日 | |
---|---|---|---|---|
生涯学習スポーツ課施設係 | 〒183-0056 府中市寿町1丁目5番地 府中駅北第2庁舎 | 042-335-4488 | 8:30〜17:00 | 年末年始(12/29〜1/3) |
郷土の森総合体育館 | 〒183-0025 府中市矢崎町5丁目5番地 | 042-363-8111 | 9:00〜20:00 | 平日不定休 年末年始(12/29〜1/3) |
還付率
区分 | 還付率 |
---|---|
利用日の1ヶ月前まで (利用日の前月の同日まで) |
100% |
利用日の10日前まで | 50% |
利用日の9日前以降 | 0% |
ただし1/8〜1/13が利用日の場合のみ、10日前は12/28とする。
(12/29〜1/3が年末年始休業のため)
例:5/31が利用日の場合
予約申し込み〜4/30まで…還付率100%
5/1〜5/21まで…還付率50%
5/22〜5/31まで…還付率0%(還付なし)
雨天の場合は
郷土の森庭球場と武蔵台庭球場は、利用日当日が悪天候の場合や前日以前に悪天候でコートの利用状況が悪い場合、利用できないことがあるので、管理事務所に確認しよう。
利用施設 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
郷土の森庭球場 | 郷土の森総合体育館 | 042-363-8111 (休館日:042-363-0849) |
武蔵台庭球場 | 府中駅北第2庁舎4階施設係 | 042-335-4488 |
本宿体育館 | 042-366-0831 |
郷土の森庭球場と武蔵台庭球場以外のテニスコートは、雨天時にも利用することはできるが、利用するかどうかは個人の判断で決めてよい。
雨天の記録はつけているので、市内全域が一日中雨天などの場合には連絡の必要はないが、通り雨や雨上がり直後のコートの状態がよくない場合などで利用をとりやめた場合には、府中駅北第2庁舎4階施設係(042-335-4488)に連絡する必要がある。
雨天で使用できなかった分の使用料は次回予約分に充当される。
振替の有効期間は3年以内。3年を過ぎてしまった場合も5年以内であれば、現金で精算することができる。
振替を希望しない場合も手続きを行えば、現金での精算も可能。
手続きは必要書類を持参のうえ、府中駅北第2庁舎4階施設係もしくは郷土の森総合体育館で行う。
必要書類
・対象の予約の施設利用券(控)
・利用券に明記されている利用者(団体代表者)の印鑑
・代理人が還付手続きを行う場合は、利用者(団体代表者)直筆・押印のある委任状と窓口にくる代理人の印鑑
受付窓口
・府中駅北第2庁舎4階施設係
・郷土の森総合体育館
返信